![]() |
![]() |
|||
フォトギャラリー : グアナファト | ||||
●HomePageに戻る |
|
|
|||
![]() ユネスコの世界文化遺産の街。 ピピラ記念像の丘からの眺めは世界的にも有名。 まさにTown of the Mexican Beauty。 |
![]() メキシコを代表する建築物・ファレス劇場。 築100年以上の由緒ある劇場は、ピピラ像の麓にある。 |
![]() グアナファトの街並(1) |
![]() グアナファトの街並(2) |
![]() ファレス劇場そばから見上げたピピラ記念像。 ピピラはメキシコ独立戦争の英雄。 英雄の像はグアナファトを一望できる人気の観光地。 |
![]() ピピラ記念像。 グアナファトはメキシコ独立史の英雄が見守る中世都市。 メキシコ国内でも人気がある観光地。 |
![]() グアナファトのカテドラル。 ファレス劇場のあるラウニオン公園からは徒歩で約5分。近い。 整備されたラパス広場が前にある。 |
![]() イダルゴ市場の横顔。 このメルカドの正面はまるで美術館や劇場のよう。 ただ正面の道幅は狭く、写真が撮り辛かった。 |
![]() 独立戦争の舞台:アロンディガ・デ・グラナーディータス。 英雄ピピラが松明を掲げ突撃し、メキシコの歴史が動き出した場所。 メキシコ独立戦争の英雄4人の首が晒されたところでもある。 今は博物館で、観光客も多かった。 |
![]() グアナファトは地下道が多い。 町外れのバスターミナルからセントロへ向かうのも地下道を通る。 |
![]() グアナファトの地下道にて。 歩ける地下道もあるが、薄暗い。 迷路のような場所もあり、売り物にしている現地ガイドもいる。 |
![]() 町外れにあるミイラ博物館。 結果的に、グアナファト一番の観光スポットみたいだった。 週末でとにかく観光客が多く、30分待ち。 |
![]() ミイラ博物館のなか。 キャーキャー言いながら楽しそうに写真を撮る人たち。 ・・・お国柄の違いを感じた。 |
![]() ミイラ。 周りの雰囲気に促されるように少し写真を撮ってみた。 ギネスブックに登録されてる巨大なミイラや胎児のミイラ...。 途中で気分が悪くなった…。 |
![]() ミイラ博物館まえの土産物屋。 めちゃくちゃよくできたミイラの人形に驚。 気色悪いくらいリアルだった・・・本物かも。メキシコだし(笑) |
![]() 町外れのバレンシアーナ寺院。 教会が多いグアナファトの中でも一番きれいだと思う教会。 カラフルな外壁、金ピカの祭壇や精密な宗教芸術など見る価値アリ。 交通アクセスが不便なのが欠点。 |
●このホームページは世界最大級の旅行コミュニティ・トリップアドバイザーに参加しています。 | ●HomePageに戻る | ●TOPに戻る | |
掲載内容はメキシコ旅行の体験にもとづいた個人的な意見です。各人の責任においてご利用くださいませ。 | |||